茅ヶ崎のヨガ・整体・ストレッチジムがあるconditioning施設の健康&地域情報発信ブログ
さて、心改め、心機一転ブログを書き始めていこうと思います。
先ずは当施設の看板!!動的ストレッチマシンの「ホグレル」について説明していきたいと思います。
1.名前の由来
身体がほぐれるから「ホグレル」・・・・。わかりやすい!!(笑)
こんな感じで気持ちよく動かします。
一般的なジムにあるマシンは、身体を「鍛える」「頑張る」「マッチョになる」
そんなイメージの方が多いのではないでしょうか?
「ホグレル」は・・・身体を「ほぐす」「頑張らない」「身体が楽になる」
こんなイメージです(笑)
「マシン」っぽくないイメージですよね?身体をほぐして、柔軟性を高め、身体を動かしやすくするマシンになります。
主もに「肩甲骨」「股関節」周辺の筋肉を中心に全身の筋肉を気持ちよく動かしていきます。
軽い負荷で気持ちよく行えるので、運動嫌いな方でも気軽に運動ができて、身体がほぐされて気持ちの良いマシンです。
更に柔軟性を付けるだけではなく、姿勢改善や関節の可動域が改善され、身体が動かしやすくなるので、以下のような効果が期待できます。
2.効果
・肩こり腰痛などの慢性疲労の改善
・姿勢改善
・膝痛、神経痛などの改善
・柔軟性UP
・リラックス効果(睡眠の質の改善、不眠などの改善)
・膝痛、腰痛、神経痛などの予防
・快適に動けるようになる(立ち座りや階段の上り下り、歩行なども)
・サーフィンやゴルフなど様々なスポーツの動作改善や怪我の予防&改善
・筋肉を効率よく使えるようになるので代謝UP
私は「ホグレル」に出会って15年くらいになります。
接骨院勤務時はホグレルを使って高齢者の方の膝痛や神経痛など辛い症状を抱えている方でもマシンと施術を組み合わせて痛みの改善を行っていました。
痛いと運動ってしない方が良いし、できないイメージですよね?でもホグレルは痛みがあっても適切に使うことで痛みや辛さの改善に役立ちます。
スポーツでも関節の可動域改善され、競技力向上、疲れにくい、怪我のしにくい体つくりを行うことができます。
高校野球でホグレルを取り入れている所が多く、甲子園出場校、神奈川県の強豪校なども学校に取り入れています。
肩甲骨と股関節の動きの改善は野球にはとても分かりやすくパフォーマンスの違いが出てくるので、やみくもにストレッチや肩甲骨や股関節の運動を取り入れるより、マシンが正しく適切に誘導して動かしてくれるのでかなり効果が見られました。
現店舗のkizukiではサーフィン、ゴルフ、バトミントンなどの方が多く、サーフィンではパドリングが疲れない
ゴルフでは腰や膝が痛くなくなった、バトミントンでは肩や肘の痛みがなくなったなどの声が多く聞かれます。
共通して言われることは「身体が動きやすくなった」という声が聞かれます。
身体を動かしやすくすることで肩こりや腰痛はもちろんですが、スポーツのパフォーマンスも上がります。
「身体を動かしやすくする」事を一般的なウェイトのマシンより簡単にできることが「ホグレル」の強みになります。
是非ご興味ある方は「ホグレル」体験してみてください。
アメブロからでも同じ記事が読めます。
茅ヶ崎駅北口から徒歩5分
隠れ家ストレッチジムKIZUKI
HPはこちら
隠れ家ストレッチジムkizuki
conditioning labo kizuki
Comentarios