ホグレルは自分で身体を整える
”セルフコンディショニングマシン”
名前の通り身体に優しい運動
・従来のトレーニングマシンは、筋肉を肥大させて筋力アップをさせる事が目的ですが、急な血圧の上昇を招いたり、間違った負荷設定や間違った動きで行うことで筋肉が硬くなったり、怪我をしてしまったりするリスクがありました。”ホグレル”は軽めの負荷で筋肉をリラックスさせて反復運動を行う事で、筋肉を柔軟にして身体の各関節を動きやすくして”省エネ”で身体を動かせるようになり、日常動作や運動時の動きが快適になっていきます。血圧の上昇も比較的少なく、高齢者や運動習慣がない方、運動嫌いな方でも身体をリラックスさせながら肩こりや腰痛など慢性疲労を取り除いたり、競技力向上を行っていただく事が出来ます。
”ホグレル”は肩甲骨や股関節の動きの改善に効果的
肩甲骨周りをストレッチする事や股関節周りをストレッチする事が大事だということはメディアなどで認知されるようになってきましたが、柔軟性を付ける為だけのストレッチを行うだけでは身体の問題は解決されません。
”ホグレル”は柔軟性を付けるだけではなく、肩甲骨周辺、股関節周辺を無理なく適切に動かす事ができ、柔軟性は勿論ですが、肩甲骨や股関節周辺を機能的に動かせるように改善が行えるので、整形外科や治療院、介護施設などにも導入されリハビリのサポートとしても使用されています。
一台のマシンで様々な種目が行える
身体の状態や目的は一人一人違います。右肩が上がりにくい方へのトレーニングと、アスリートが行うトレーニングは違います。身体の状態や目的に応じて身体の向きを変えたり肘の位置を変えたりすることで一台のマシンでも全く違う種目を行うことが可能なので、リハビリからアスリートのトレーニングなど目的に応じて行えます。
効果
・肩こり腰痛などの慢性疲労の改善
・姿勢改善
・膝痛、神経痛などの改善
・柔軟性UP
・リラックス効果(睡眠の質の改善、不眠などの改善)
・膝痛、腰痛、神経痛などの予防
・快適に動けるようになる(立ち座りや階段の上り下り、歩行なども)
・サーフィンやゴルフなど様々なスポーツの動作改善
・怪我の予防&改善
・代謝UP
ホグレルの効果

■上半身用のマシンは主に肩甲骨周辺の筋肉を動かします。
Hogrel DP
肩〜背中の筋肉をほぐす
肩の動きの改善


.jpg)
.jpg)
ディッピング
Hogrel HP

腕〜背部の筋肉をほぐす
姿勢を正す筋肉の改善

.jpg)
.jpg)
ハイプーリー
Hogrel PO
胸〜腹部の筋肉をほぐす
体の前面と背面


.jpg)
.jpg)
プルオーバー
肩〜胸の筋肉をほぐす
姿勢の改善


.jpg)
.jpg)
チェストスプレッド
Hogrel CP
■下半身用のマシンは主に股関節周辺の筋肉を動かします。
臀部〜ふくらはぎの筋肉をほぐします。
臀部、もも裏をほぐし、股関節周辺の動きを改善。
Hogrel LP


.jpg)
.jpg)
レッグプレス

Hogrel IT
内もも〜腹部の筋肉をほぐし
股関節、骨盤周辺の機能改善します。

.jpg)
.jpg)
インナーサイ

Hogrel TH
股関節〜腿周辺の筋肉をほぐします
片足で軸を作りながら動かし、バランスを取る筋肉の改善

.jpg)
.jpg)
トータルヒップ